アサーティブに自己表現をしていく目的は、単に自分の気持ちを伝えるだけでは良いコミュニケーションはできません。良い人間関係も作れません。
相手の気持ちを大切にしてウィン・ウィン(WINーWIN)な関係を作ることこそ、アサーティブの目的です。
しかし、アサーティブを心がけても、ウィン・ウィン(WINーWIN)をめざしても、いつも自分にとって好都合な状態になるのは稀。
価値観に違いもあれば、行き違いもあります。感情的になることもあります。
そんなときに欠かせないのが、スイッチチェンジです。
スイッチチェンジとは、モノの見方を変えることです。
モノの見方を変えるとは、心をもっと掘り下げる、もっと拡大することです。
目的、目標を達成するために、自分はすべてを知っているわけではないと謙虚で素直な気持ちになることがスイッチチェンジを可能にします。
これがスイッチチェンジのもっとも重要なポイントであり、アサーティブ、さらにWIN-WIN(ウィンウィン)の基盤になっています。
アサーティブのコアと言えるスイッチチェンジを考える前に、感情は共通した事実ではないことに注目しましょう。感情は自分だけの固有のものです。
感情は自分だけのものなので、大事にしたいものです。
だからと言って、自分の感情を人に押し付けることは、相手の感情を無視した越境行為なので、好ましいことではありません。
自分の感情を大事にするように相手の感情も大事にしたいものです。もし感情を押し付けられたら拒否していいのです。
人は、それぞれここからは私の世界ですよという境界線を持っています。私たちが国境を越えるとき、パスポートによる審査があるように、無断で境界線を越えないのは「人権」というルールです。人権を無視しないから尊い。
自分自身が感情的になると、無意識の内に、人権の越境行為をやってしまいます。
だから自分自身が自分の感情の洪水から身を守るスキルを身につけるようにしなければなりません。
アグレッシブ(攻撃的)とネガティブは、混同されることがあるので、注意が必要です。
電車や飛行機が遅れると、黙って待つひととスタッフに喰ってかかる人がいます。
黙っている人をネガティブあるいはノン・アサーションと見るひとがいますが、そういう方は、アグレッシブな態度をネガティブろ思いがちです。
しかし、どうしょうもない事態を責めても仕方がありません。仕方がないというのはあきらめではなく、モノの見方を変えるスイッチを入れ直す、ポジティブに変更する瞬間です。
スイッチチェンジによって、遅れているなら他のことをして楽しもう、勉強しようと切り替えることができます。
スイッチチェンジはいったん遠のきそうになった「アサーションな関係」を手元に引き戻す作業であって、とてもアサーティブ、ポジティブです。
たとえば乗り物に乗り込もうとした時って、「いまから帰れる」あるいは「さあ、出発だ」と目的に近づいた瞬間です。出発が遅れることを知った瞬間、「帰れない」「出発できない」と目的から遠のきます。アサーティブでなくなった瞬間です。
これをスイッチチェンジで、もう一度アサーティブな状態に戻すのです。
考え方で事実は変えられます。
絶対的な事実、普遍的な事実があるのでなく、事実は自分の認識によって決まります。100人いたら100通りの事実があることになります。
しかもスイッチを入れ直せば、100は200にも300にもなります。そして自分がある特定の認識をすることに決める。他人の認識と違っても問題ありません。
自分の目的を達成する上で一番効果的な認識をすればいいのです。感情はその最たるものです。
ビジネスシーンで、ユーザと自分との間で案や意見と対立してしまうことがあります。
それで感情的になったとしても、自分の場合に過ぎません。他の人なら平常心でいることもあります。また他の人は、それを機会によりよい提案をするかも知れません。
こちらの態度で結果は変わります。
自分の意見や感じ方を絶対視せずに、スイッチチェンジを積極的にやってみましょう。
▲このぺージのTOPへ戻る