音楽は時に気分で楽しむもの、あるいは慰めたり。バラードだったり、ミディアムテンポのポップスだったり、ロカビリーだったり。ベストを選ぶといっても肝心の聴き手のこころ模様が空模様よろしく目まぐるしく変われば、ベストも変わる。聴き手もそうならパフォーマーも人の子、民族音楽からブルースまでその範囲も変わる。いくらエルヴィスが好きでも、時には離れたくなる時もあったりして、
それが理由ではないが、遂に「今週ノおススめ」は1回ジャンプのはめに。あせればあせるほど何を取り上げていいのか混乱。取り上げる曲に困っているのではなく、その偉大な遺産に触れる時、こちらが臆病になってしまう曲も多いのが本音。宝物を傷つけてはいけないと<ハートブレイク・ホテル>を筆頭に、助けて!書けないよと思う曲がまだまだ沢山あるのです。
そう言うと、熱烈にして親愛の情あふれるエルヴィス・フリークの皆様にはお気付きの曲があるはず。しかしここで告白すると、今後ますますとりあげられなくなるので、知らん顔を決め込む。そうこうしているうちに「時のたつのは早いもの」------この調子でいると、2週ジャンプにもなりかねない。いっそ<時のたつのは早いもの>にするか------と、思っている内に、ジョージ・ハリソン氏の悲報に接し、「時のたつのは早いもの」と痛感。偶然にも、虫の知らせだったのか、先週はビートルズのアルバム立続けに聴いていた矢先のこと。フランク・シナトラが地球上でもっとも美しいラブ・ソングと評した<サムシング>はジョージが遺した宝物のような作品。エルヴィス・プレスリーもハワイ・ライブでやってくれました。エルヴィスがこの大一番のコンサートでとりあげたのは、好きな曲だったのとファンサービスのせいでしょう。しかしこの曲はオリジナルの演奏が独特の世界を創造していたのが、よかったのではないかと思う。
l remember as a child used to hear
Music that they played,
Lord with a feel
Some call folk
Some call soul
People, Iet me tell you
It was rock and roll
I was raised on rock
l got rhythm in my soul
Everyday when I got home
I turned on my radio
Listenin' to the music
That my idols made
I knew every single record
The DJ's played
A Honkey-tonk, a Hound Dog
A Johnny B.Good
And Chain Gang, Love is Strange
Knock on Wood
was ra'sed on rock
I got rhythm in my soul
l was born to
love the beat was raised to rock and roll
I though it was a fad
Thought it would pass
But the younger generation
Knew it would last
Time's goin' by The best goes on
And everytime I hear it,
Lord t takes me home
Mother played recordings
Of Beethoven's
Fifth Mozart Sonatas
Down the classical list
My pap would love to listen
To those country songs
Wh'e was 'n the back room Rockin' on
あの時代、ラジオから流れてきたビートルズ、ローリング.ストーンズは定番。ハーマンズ・ハーミッツ、ゲーリー・ルイス&プレイボーイズ、デイブ・クラーク・ファイブ、ピーター&ゴードン、アニマルズの英国勢。ビーチボーイズ、ライチャス・ブラザース、フォー・シーズンズ、ボヴ・ディラン、ママス&パパスなどアメリカ勢。<ルイ・ルイ><プリティ・ウーマン>そうかと思うと、ぐっと渋めでディーン・マーティンの<誰かが誰かを愛してる>やシナトラ親分の<夜のストレンジャー>、変わったところではTV映画『ボナンザ』のおやじの<リンゴー>が突如ロックをつまみだしてビッグヒットしていた。ナンシー・シナトラの<にくい貴方>がブーツで踏みつけているようなサウンドでハードなヴァイブレーションを伝えていた。
そんな数年の間、友人の持っていた<心の届かぬラヴ・レター>のシングル盤が光ってみえた。すごくカッコよかった。そのジャケットから発散される空気が部屋を独特の世界にしていた。そこには「アメリカの匂い」があり、その写真の主は当時誰かはっきりとは、知らなかったが、その男は何か他の者とは違う気がした。それがなんだったのかいまもって分からない。
ビートルズのものでは<ツイスト・アンド・シャウト>がカッコよかった。黒白赤で構成されたそれは、ロックバンドの匂いがプンプンしていて、曲のパワーも含めて誰も勝てそうにない雰囲気があった。そのジャケットに触れる少し前、エルヴィスにカルチャー・ショックを受けた身でありながら、時代はこの四人に手にあるという気がした。
覚えているけど子どもの頃は
いつも聴いだものだった
彼等のフィーリングあふれた音楽を
フォークと呼ぶやつもいれば
ソウルというやつもいたが
皆さん、言うなればそれがロックンロールだったのさ
俺はロックで育った男
俺の魂の中にはリズムがつまっている
毎日家に帰るとすぐに
ラジオのスイッチを入れたものだった
俺のアイドル連が作り出す音楽を聴き
DJがかけるシングル・レコードの全てを
俺は知っていた「ホンキー・トング」や「ハウンド・ドッグ」
「ジョー二一・B・グッド」や「チェイン・ギャング」
「ラヴイズ・ストレンジ」や「ノック・オン・ウッド」など
俺はロックで育った男
俺の魂の中にはリズムがつまっている
俺は生まれついてのビート好き
俺はロックン・ロールで育った男
俺はそんな音楽も一時の流行で
通り過ぎてしまうものだと思ってた
だが若い世代の連中は
終わりにならないと知っていたのさ
時は過ぎていくけれど
ビートはそのまま続いている
そしてそれを耳にするたぴに
俺はふるさとに連れ戻される
ママがかけるレコードといったら
ベートーヴェンの第5とか
モーツァルトのソナタとか
もっぱらクラシックいっぺんとう
俺のパパはカントリーが好きで
俺が裏の部屋でロックにしぴれている時に
カントリー・ソングばかり
聴いていたものだった
アルバムタイトルにもなった70年代傑作のひとつ<ロックンロール魂>は、あの<サスピシャス・マインド>の作者マーク・ジェームスの作品をエルヴィスが愛情をこめて歌っている曲だ。メンフィスのスタックス・スタジオで録音。
この<ロックンロール魂>はボクにとって重要なポジションにある曲だ。エルヴィスが歌う曲の中にさりげなくエルヴィスがいる。でもエルヴィスなしに誕生しなかった曲だ。ここでは<ホンキー・トング><ハウンド・ドッグ><ジョーニ一・B・グッド><チェイン・ギャング><ラヴ・イズ・ストレンジ><ノック・オン・ウッド>が登場する。
この曲でのrock and roll というエルヴィスの発音がすごく好き。この曲の発音すべてが大好きだが、なかでもrock and roll が好き。
西海岸や東海岸のサウンドとは一線を画した南部の香り。窓をあけた台所のラジオからを飛び出した音符と声が空気と一緒になって夏の強い日ざしのなかを飛んで行くような光景を思い起こさせるエルヴィスならでは味わい深い作品になっていて飽きさせない。
それぞれの時代にヒーロー、ヒロインがいた。でも
彼等のフィーリングあふれた音楽を
フォークと呼ぶやつもいれば
ソウルというやつもいたが
皆さん、言うなればそれがロックンロールだったのさ
と、言えるのはエルヴィスと、その時代を共有した連中だけだ。
エルヴィス・プレスリーがポップ・アイコンとして燦然と輝いていて、ビートルズが追いかけるように疾走し、ビーチ・ボーイズがはしゃいでいた。
みんなが一緒になって、ロックンロールで遊び、ロックンロールを教えてくれた。
エルヴィスがいて、ジョンがいて----------ジョージがいた。