じぶんぢから再生プロジェクト お問い合わせメール ゲンキポリタンのサイトマップ ゲンキポリタンのメールマガジン カスタマサービス|ゲンキポリタン ゲンキポリタンのメールマガジン カスタマサービス|ゲンキポリタン ゲンキポリタンの買い物カゴ ゲンキポリタンの買い物カゴ じぶんぢから再生プロジェクト ハーブティーとアップルティーのオンライン・カフェ じぶんぢから再生プロジェクト ゲンキポリタンのじぶんぢからを再生するストア ココロとカラダの自分リサイクル じぶんぢから再生プロジェクト

ホーム>ライフスキルを育むマイプロジェクト>ライフスキル 自己効力感の違いは、集中力の違いになる

キーワード:
eラーニング ライフスキル講座
 
じぶんぢから
再生プロジェクト
じぶんマネジメント
わたしという人
わたしの暮らし
わたしのしたいこと
わたしのカラダ 
わたしのエネルギー
わたしのお金
自己実現
アサーティブ
モチベーション
自分マネジメント
ライフスキル
ライフスキル
ライフスキル 10のスキル
ライフスキルの使い方
自己認識スキル
意志決定スキル
コミュニケーションスキル
目標設定スキル
ストレス対処スキル
共感性スキル
対人関係スキル
問題解決スキル
創造的思考スキル
批判的思考スキル
セミナー
セミナー
ライフスキル・セミナー
自己実現のための
ライフスキルトレーニング
親のための
ライフスキルトレーニング
管理者のための
ライフスキルトレーニング
社会人のための
ライフスキルトレーニング
親と子の
感情マネジメントセミナー
コミュニケーション構築
アサーティブ・セミナー
じぶんマネジメントセミナー
じぶんモチベーション
セミナー
とんがるモチベーション
セミナー
無料セミナー

ライフスキル

線とマネジメント

恋愛ヘルプ 仕事ヘルプ 悩みの相談 自分をじぶんの味方にするために
メールマガジン
メールマガジン
ゲンキポリタン・ストア
自分を好きになる作法
マイプロジェクト
ライフスキルをアップするマイプロジェクト
 
ライフスキルとストレスマネジメントスキル

ライフスキルと自己効力感

ライフスキルはいつ頃から身につくのでしょうか。その概念さえ知ることなく、躾けという人ことで片付けられ、後は学校の成績、が子育てでは、切ない。なぜ公徳心、マナー、エチケットが大切なのか、ライフスキルの重要性を知れば知る程、教育のありかたのすべてが気にかかる。そして子育てこそが自分育てに他ならないことを知る。つまり自己効力感が乏しい程、自分育てを子育てに組み込まない子育ては必ず失敗すると考えていい。ではどんな子育てをすればいいのか。「ライフスキルを育むマイプロジェクト」を子育ての骨格にして、親子が力をあわせて自己効力感を育む。


  ライフスキルと自己効力感

>>>>> 前に戻る

自己効力感の違いは、集中力の違いになる


人生は選択の連続です。ただ選択するのではなく、いつも可能性が問題になります。
その大半は自分のライフスキルによって可能性を開きます。
自己効力感の高い人にとってはこの上ない楽しみになりますが、自己効力感の低い人にとっては、この「可能性」こそ頭痛の種なのです。

・衝動と抑制
・欲望と自制
・欲求の充足と不足

これらの差異から生じる葛藤の処理能力は、自己効力感とダイレクトに結びついています。

葛藤の処理の仕方で、その人の一生の未来が容易に見えてしまうのも、自己効力感が繰り返しによって培われているためです。
処理の仕方は、個人特有のもので、繰り返し行われる事で、その特性が強化されるからです。

衝動は感情とリンクしていて、不安をコントロールできる力は、精神活動のすべてに影響し、あらゆる場面で集中する意欲に影響を与えます。
コントロールできない者にとっても同じで、他のことに集中する意欲を妨げ、不安は知性を破壊します。
不安の強い人は作業にかかった途端に「その課題は自分にはできない可能性が高い」と予測するために、作業が進む前にギブアップしていることが多いので、真剣になれない、モチベーションが高くならない、継続出来ないといった負の連鎖が瞬く間に動き出します。

 葛藤に向かい合ったときの処理の繰り返しがどのようにして起こっているのか、理解するうえで、とても分かりやすい事例をご紹介します。

幼児の無邪気な笑顔と要求には、生涯の生き方を予測することも可能です。
幼児は我慢が苦手ですが、我慢が自分の欲求を満たすポジティブな行為だと知ったこどもは欲求を充足するために積極的に我慢を繰り返します。
そのプロセスでは、自分の感情を認識したうえで、ストレスを処理しています。
つまりライフスキルの重要な自己認識スキル、ストレスマネジメントスキルを体験した上で、意志決定スキル、目標設定スキルを自分のものにしています。
その結果、自分の考えと行動を報告することで、保護者との間で効果的な.コミュニケーションを体験して、コミュニケーションスキル の心地よさを体験します。
我慢することで 獲得した心地よい体験は、繰り返されます。
幼いときの持続性を繰り返し体験することで、その特質は強化されます。

我慢できるタイプは成人すると社会性の高いグループに入ります。
一方、我慢できないタイプは、社会性が弱く、目標から後退することが多く、ストレスに弱く、小さい挫折に心が動揺、感情の起伏が激しく、その反動もあって強情だが優柔不断、自分をダメと決めつける傾向が強化されてしまいます。

幼いときの持続性を繰り返しの結果として、ストレスをバネにして、計画を立てて実行する力が強い楽観的なグループと、目標を持つことが苦手で、不安につぶれやすい悲観的なグループに大別できるようになります。
ストレスをバネにできる人とは希望を持つことをできる人です。
希望とは楽観のことで、楽観とは計画を立てて達成のために気力を使える人、必要なら他者の援助やアドバイスを積極的に求めることができる人と定義出来ます。
ストレスにつぶれる人は、この反対です。悲観的です。

悲観とは、一度挫折したらあきらめてしまうことが多いタイプ、自分をダメだと決めつけて、挫折しやすい。そのため逃げ腰になり、他者の援助やアドバイスを嫌います。
楽観的な人と悲観的な人では、ノーに対する感情処理能力に決定的な違いが発見できます。
楽観的な人は受け止め方が合理的で、ノーと言われても相手の虫の居所が悪いのか、あるいは自分のアプローチの仕方が悪るかったのか。
やり直せばいいと考える事ができるので、PDCAのマネジメントサイクルをどんどんフルル回転できます。これが問題解決に拍車がかかる要因になり、解決が早まります。
悲観的な人は自分のせいだと決めつけ、思い込みが強く、この反対が起こります。ライフスキル全般に影を落とします。

自己効力感の違いは、集中力の違いになります。
たとえば、いままで取り組んだことのない講座に参加したとします。
聞いたことのない言葉、いままで知り合った人たちと違うタイプの人たち、このような雰囲気に呑み込まれ、自分には出来そうにないかも」と気になりだしたら、そればかり考えてしまい、講座は上の空。上の空なら誰でもマスターできないのが一般的ですが、隣の人は真剣に傾聴していて受講中は「できるか、できないか」について考えもせずに、ひたすら学んでいる。結果は明白です。
能力の違いではないのですが、片方は上の空だったために頭に入らない。
片方は傾聴した分、頭に入っている。結局、自己効力感が自己効力感を育む。楽観が楽観を育み、悲観が悲観を育む。つまり、幼いときの体験が繰り返し続いているのです。

ライフスキルの効用の意味は、なによりライフスキルの存在を認識することにあるといえます。そしてマスターすることが可能ということ。
その始まりは、時間を自分の意欲で塗りつぶすことです。

次の図をご覧ください。集中度と時間の関係性を示したイメージです。

ライフスキルに影響する集中力のイメージ

人はみんな24時間を授かっていますが、自分の持ち時間の使い方がそれぞれ違います。
図は起きている間の1日の12時間を表現していたとします。
黒が、集中した時間だとします。白は、その反対です。たとえばアルコールを飲んだせいで記憶にありませんという状態だとします。依存による時間の消費は、自分を忘れるための行為なので、ほとんどこれと同じです。

さて問題は、人それぞれにある定まった行動を繰り返している点です。
つまり黒の人は毎日黒、白の人は毎日白。これを両極端にしていろいろありますが、問題は毎日繰り返していることです。
これが人生の差になります。まさしく人生の縮図です。

>>>>> 次に続く

このページのトップに戻る


自分のスタイルを身につける/ゴールデンルール

マイプロジェクトで選ぶゴールデンルールは次の7つのなかから選びます。
それぞれのルールに、関連するライフスキルを記載しています。

自分と周囲の人を尊重し励ます
 コミュニケーションスキル (効果的コミュニケーション ・対人関係)


プロセスに注目する  自己認識スキル(自己認識・共感性)

決めたことは責任をとる  意志決定スキル(意志決定・問題解決)

できるまでやる 意志決定スキル(意志決定・問題解決)

いまこの瞬間に集中する 意志決定スキル(意志決定・問題解決)

理想と現実の差をうめる目標を選ぶ
 目標設定スキル(創造的思考・批判的思考)


感情的な行動をしない ストレスマネジメントスキル (感情対処・ストレス対処)

【Eラーニング 】自分をじぶんの味方にするモチベーション講座 とんがるモチベーション Eラーニング

サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド ビートルズ
サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド

音楽を聴きながら
  ライフスキルを考える

いつだって自己満足からは、なにも生まれない。結果の問題よりもプロセスこそ意味があると受けとめると価値観は変化せざるをえない。しかし人はそうはできていないものだ。だから結果が出なければ自尊感情はボロボロになる。
この世界には間違った価値観が溢れている。間違いに挑戦したときに革新的なlことは起こる。
ビートルズがなぜこのジャケットにまで駆け上がれたのか。生死を問わず著名人たちに勝手にボランティアさせてしまうほどの力を持ち得たのか?
この変わったサウンドに耳を傾けながら、結果よりもプロセスだと歌ってみよう。死者まで動員して、時にライフスキルが踊っているような気がしないわけでもない。
ライフスキルとは、そんなものだ。


 

このページのトップに戻る

agari アガリ 自己実現をサポーリする

ホームじぶんぢから再生プロジェクトメールマガジンストアカスタマサービスサイトマップ▲このぺージのTOPへ戻る▲

お問い合わせFAQ
| セキュリティ・ポリシー
応援しよう!骨髄ドナーキャンペーン


メール お問い合わせ

マートワン|じぶんぢから再生プロジェクト事務局
じぶんぢから再生プロジェクト事務局
株式会社マートワン

マートワンでは、フリーター、SOHOなどをバックアップ、 協業で力を貸していただける企業や店、人などを求めています。

Copyright (C) 2002-2009 GENKIPOLITAN All rights reseved