じぶんぢから再生プロジェクト お問い合わせメール ゲンキポリタンのサイトマップ ゲンキポリタンのメールマガジン カスタマサービス|ゲンキポリタン ゲンキポリタンのメールマガジン カスタマサービス|ゲンキポリタン ゲンキポリタンの買い物カゴ ゲンキポリタンの買い物カゴ じぶんぢから再生プロジェクト ハーブティーとアップルティーのオンライン・カフェ じぶんぢから再生プロジェクト ゲンキポリタンのじぶんぢからを再生するストア ココロとカラダの自分リサイクル じぶんぢから再生プロジェクト
ホーム>実践アサーティブネス>アサーティブ
ゲンキポリタンのビジネスアサーティブ ビジネス・アサーティブ

男前・ハンサムウーマン

アサーティブ研修
アサーション権
実践アサーティブ
アサーション権1
アサーション権2
アサーション権3
アサーション権4
アサーション権5
アサーション権6
アサーション権7
アサーション権8
アサーション権9
イエスを救う
ビジネスアサーティブで「YES」を探そう
WIN-WINができない原因
コミュニケーション力
アサーティブとWIN-WINのルール
重要なのは答えを知っていること。
実践サーティブは、こんな問題をこう変える
ギブ・アンド・ギブン
強みに特化する
八甲田山に学ぶ
人間に関する12の真実とアサーティブ
アサーティブはチームワークに使う
やりたいことをしたらWIN-WINになる
アサーティブとWIN-WINのルール
アサーティブに関する3つのタイプ
新しい習慣を自分の生活に導入する
アサーティブは積極的に相手目線を使う。
マネジメントのツボ
アサーティブなビジネスの現場から〜リピートしない理由
アサーティブのコア、スイッチチェンジ。
相手目線を忘れたら スイッチチェンジができなくなる。
思い込み VS スイッチチェンジ
スイッチチェンジのスイッチの入れ方
ブログ
ビジネスアサーティブ
 実践アサーティブ

セミナーご案内

eラーニング
 
メールマガジン
 
ビジネスアサーティブ
ビズアサーティブ
ライフスキルで自分を動かす
 
お問い合わせ
無料ご相談フォーム
 
じぶんちから再生プロジェクト
 
会社概要
プライバシー・ポリシー

ゲンキポリタンの考え

 
マイ@プロジェクト
マイ@プロジェクト
とんがるモチベーション
とんがるモチベーション
  実践アサーティブ

ゲンキポリタンの実践アサーティブ
ビジネス・アサーティブ

強みに特化するために「目的と目標」と「等身大の自己評価」


ゲンキポリタンのビジネスアサーティブでは、
・顧客の具体的な要求とその背景にある感情を発見する
・要求と感情に応えて、アサーティブに行動することで、スマートパワーに仕上げる
・スマートパワーにするアサーティブなスキルを男前(ハンサムウーマン)
・アサーティブのプロセスで共感、共有を通して共鳴しあえる方法

を提案しています。

戦略の3C

図‥戦略の3C


強みに特化するために「目的と目標」と「等身大の自己評価」

チームワークで優れるとは、自分の強みに特化することに他なりません。
ですから、自分の得意に徹底的に努力するのが効率的です。
「そのポジションは他の者にやらない!」というわがままを貫くことが、もっとも優
れたチームワークになります。
わがままと言っても、努力のないわがままはこどもの世界ではないのでNGです。

さて、そこで重要なのは、「等身大の自己評価」をすること。

過大評価でも過小評価でもいけません、等身大です。
客観的な自己認識スキルがものすごく大事になります。
過小評価の場合だと、うまくいかないとなんでも自分の責任、自分の力量不足と思い込み、チャレンジしなくなります。
過大評価の場合だと、何かにつけて周囲の責任にするので、改善がストップして機能停止になります。

もうひとつのタイプが、実は過小評価だけど、それを隠すために過大評価するタイプ。周囲を振り回すことになり、周囲は手が打てなくなります。
どれも自分の強みに特化できなくなりますが、どれをとってもアサーション権を認識
していないことが原因で起こっています。
先にお話したアサーション権を再認識していただき、客観的な「等身大の自己評価」をしていただくのが賢明です。

集団は個人の集まりですので、人の上に立つひとが客観的な「等身大の自己評価」を
する習慣を身につけていると、集団も「等身大の自己評価」をするようになり、集団として強みに特化することができます。

この力が、会社なら、どこにでもいる「やりたくない仕事についている人」を巻き込んで個人の価値観に変化を与える力につながっていきます。
「やりたくない仕事」というより、なにがしたいか判らない人の方が圧倒的に多いので、感動する体験を重ねると意識が変わります。
一見無関係に思えるかも知れない「等身大の自己評価」ですが、ダイレクトの影響しています。集団のためにも、個人のためにも、そういう人をひとりでも多く作れるようにしたいものです。「等身大の自己評価」は目的と目標を設定する基礎的な力になります。

目的と目標をどう考えているか、人それぞれですが、実は目的と目標が明確であるほどやる気が続き、継続力になります。
運動でもなんでもそうですが、続かない人の決定的な原因に、目的と目標がない、あるいは明確でないことが証明されています。

目的と目標は、大きなゴールと小さなゴールのような違いがあります。
目的は「なんのために」(大きなゴール)
目標は「数値目標」(小さなゴール)
です。

目的「なんのために」を大きなゴールというのは到達に時間がかかるためです。
目標「数値目標」を小さなゴールというのは、短期だからです。大きなゴールに到達
するために、小さなゴールjへの到達を重ねて行く...これが目的と目標の関係です。

ですから一般に目標は伝わっています。それでも、ただ伝わっているだけで、自分のものになっていない、明確に意識していないようであれば、目標はない状態だと考えてください。
一方の目的はと言うと、かなり曖昧になっているはずです。それが行動に与える影響はものすごく大きい。
数値目標があっても、なんのための目標か判らないという状態ではやる気が起こらず、逆にストレスになります。
これでは同じことをしていても、全く違った結果になります。

 

「なにをやっていいのか判らない」という迷いを表現する言い回しは、「どんな仕事に就いたらいいのか」「どこの学校に行ったらいいのか」「どんなセールストークを
したらいいのか」などに使えます。重要度や規模などに関係なく使っていますが、そのいずれの場合にもあてはまる原因が、実は目的がないことなのです。
目的がはっきりしていないと継続する力が起こってこないのは万事に通じます。
自分の強みに特化することができなくなるので、戦略の3Cの関係性でのチームワークがこなせなくなります。
「そのポジションは他の者にやらない!」を実行するためにも組織内に、目的と目標をワンセットで浸透させてください。

目的は「なんのために」(大きなゴール)
目標は「数値目標」(小さなゴール)「等身大の自己評価」は
・目的の結果とプロセスの両方
・目標の結果とプロセスの両方
で、それぞれ行い、その評価の結果をそれぞれに落とし込みます。

それがあるから、継続できることを忘れないようにしたいものです。

 

繰り返しますが、(戦略の3Cの)チームワークで優れるためには

・自分の強みに特化する。
・打ち込むことが特化になります、
・特化を進めるために客観的な「等身大の自己評価」をする。
・目的と目標を明確に持っていること
・特化する意欲を集団に拡大する

Eラーニング Eラーニングのお申し込みはこちらから
セミナー ビジネスアサ−ション・セミナー
ブログ ゲンキポリタンのビジネスアサーティブ

ギブ・アンド・ギブン 実践アサーティブ 八甲田山に学ぶ

 

ゲンキポリタンのビジネスアサーティブ


「ゲンキポリタンのビジネスアサーティブ・プロジェクト」は、自分と他者を同じように大事にしながら、WIN-WINな関係を構築する自律型結果志向恊働主義をご提案しています。アサーティブに似た言葉には【アサーション Assertion】【アサーティブ  Assertive】【アサーティブネス Assertiveness】 があり、微妙に意味が違います。

【アサーション Assertion】遠い関係のものが近づくようにする活動
【アサーティブ  Assertive】自他ともに大事にする表現をする
【アサーティブネス Assertiveness】自他ともに大事にされた実感の持てるWIN-WINな関係性

アサーティブがいまほど問われる時代はありません。
「ゲンキポリタンのビジネスアサーティブ・プロジェクト」では、アサーティブ、アサーティブ、それを職場に活かすことで得られるメリットをご紹介しています。


じぶんぢから再生プロジェクト ゲンキポリタン
ゲンキポリタンの実践アサーティブ

ゲンキポリタンのビジネスアサーティブ

アサーティブな街 福井県福井市

ホームモチベーション実践アサーティブアサーティブネスメールマガジンブログカスタマサービス

会社概要プライバシー・ポリシーサイトマップお問い合わせ


ゲンキポリタンの実践アサーティブ
 株式会社マートワン

Copyright (C) 2002-2009 MART ONE Inc.All rights reserved