ココロとカラダのリサイクル ゲンキポリタンのじぶんぢから再生プロジェクト ココロとカラダのリサイクル ゲンキポリタンのじぶんぢから再生プロジェクト 7つのチャクラ ココロとカラダのヘルシー&ビューティ【チャクラ・ティ】自分を変えるハーブティ メールマガジンの申込・停止・変更 ライフスキル アサーティブ モチベーション セミナーご案内 お問い合わせ ゲンキポリタンのご案内 ゲンキポリタンなカラダ ゲンキポリタン・プロジェクト 【アサーティブ】自分をじぶんの味方にするためにアサーティブを学ぶ モチベーション ライフスキル
ゲンキポリタン・プロジェクト椎名林檎血風録林檎/熱ものノなか椎名林檎/直撃創作伝林檎コンフィデンシャル椎名林檎/妖かしのデンデケ椎名林檎/林檎の樽の謎椎名林檎艶図鑑椎名林檎患者たちの鎖

林檎をおいしく
ごちそうさま。

kmaさんの投稿


勝訴ストリップ(以下SS)が出て、なるほど!って感じ。
東芝EMIに上手いことやられたっていうか。こういうマーケティングもありなんだ、って感動がある。

 「闇に降る雨」に対する椎名林檎自身のコメントで、「無罪モラトリアムとかは、こういう曲をアリにするための活動だったとも言える」ってのがあって。みんなで「椎名林檎」という戯曲を、脚本に従って創ってるとしたら、いい大人の集まりでないと出来ないでしょう。考えたもんです・・・素晴らしいね!どうりで初めから劇的な印象があったもんね。

 無罪モラトリアム(以下MM)で、「この人はどういう人なんだろう?」という関心と「このまま生きてって大丈夫なのか!」っていう一種の不安を喚起しておいて、椎名林檎本人を掘り下げる時間をたっぷり聴衆に与えてから、いよいよ本当に創りたい
ものを世に送り出し始めた、というところか。
 
MMは、パーソナリティの発達途上にある若者向けというか、ある意味日本文化の古典的王道を行ってた気がする。
日本には古来、そういう若者向けの文化が確固としてあるでしょう。太宰治とか三島由紀夫とか、音楽なら山田かまちとか、尾崎豊とか。
近くはアニメでエヴァンゲリオンっていうのもあった。MMの一番最後に書いてあった「こんな最低人間の為に云々・・・」っていうのには、正直ギョッとしたけど、(あれはあれで当時の本人の真摯なコメントだったかもしれんけど)RATのインタビューとかで知れる椎名林檎自身のパーソナリティは、案外もうそこを過ぎちゃってる感はあった。

MMが、自立した大人には激しくも懐かしい叙情という、それでもやっぱり「娯楽」だったのに比べて、今度SSはそんな大人も「消費」出来るものも入ってて、スタンスが変質してきてると思う。
 「
浴室」とか「弁解ドビュッシー」もそうだし、「闇に降る雨」とか「本能」、もだな。
「本能」について語ってる中で出てきた、『脱モラトリアム後の・・・』っていう表現の意味がやっと分かった。音そのものについても「本能」は打ち込みふんだんで、作り込んでるし。ロックっていうかパンクな音だもんね。椎名林檎自身、自分の音楽性をロックに限定したことは一度もなかったしね。
 
それにしても、またもやアルバムは良い出来でした。ベースが粗くて最高。西海岸っぽくもあるし、最近クラブとかではやってたカワイイ系みたいでもあるよね。いつもごちそうさま!って感じ、するもん。
音だけ聴いても、感覚に直で来るのがいいよね。