変化する力。
それは誰にでもあると教えてくれた曲。

▼映画館が揺れた!
エルヴィス・プレスリー主演の劇映画でも1.2を争う 人気の<ラスベガス万才>。
■Viva
Las Vegas [Denmark Special Package] [FROM UK] [IMPORT]
映画<ラスベガス万才>・・・
見所はいろいろありますが、愛ピの心にあるのはやはりこれ!
< C'mon Everybody>です。
好きだよ、ベイビー!

伝説でしかなかった金ラメ・スーツのエルヴィスから遠く離れ、「エルヴィス・オン・ステージ」の不死鳥伝説が、
まだ見ぬ夢でしかなかった頃の映画<ラスベガス万才>。
オープニングにワクワクのリズムをさらにスピーディーにしたような 主題歌<ラスベガス万才>が快調に流れます。
さあ、始まるぞと気合をいれてくれます。
 |
最強のラスベガス万才 |
ラスベガス万才
没後30周年
メモリアル・エディション |
映画にレコードに絶頂期のエルヴィス・プレスリー&アン・マーグレット競演で贈る、エルヴィス映画の大傑作エンタテインメント・ムービー「ラスベガス万才」がエルヴィス・プレスリー没後30周年を記念し、映像・音声リマスターのメモリアル・エディションとして登場。 |
|
その後は<テキサスの黄色いバラ><ザ・レイディ・ラヴズ・ミー>と、 どれも楽しくすてきが続きます。
特に<ザ・レイディ・ラヴズ・ミー>は、 この映画を伝統のMGMミュージカルに近づけている上で貢献大です。;-)
しかし、狼少年の胸えぐるまでには届きません。
当時、少年は意味もなく叫んでいたのです。
特に理由はないのですが叫ばずにいられない衝動が突き上げては、 野原に行っては、グランドに行っては、大声で叫んでいたのです。
ですから<テキサスの黄色いバラ><ザ・レイディ・ラヴズ・ミー>程度 では治まらないのです。
それが・・・それが・・・びっくり仰天!
:-O :-O :-O :-O
叫ぶ前に唖然としてしまったのです。もう声が出ません!
ビートの洪水。エルヴィスが画面の右から左へ 余裕しゃくしゃくで壇上を歩きます。
壇上であがりまくって演説している少年のような無意味な緊張もなく、
それだけですでに少年には驚きなのです。:-O
回線異状のわが脳天を直撃、
ふるえにふるえたのが
<好きだよ、ベイビー(C'mon Everybody)>です。
何者だ、こやつは!
8-|8-|8-| 大迫力。:-O :-O :-O
こちらはまだまだほとんどエルヴィスのことをよく知らない状態です。
知らなくても画面から発散される力が 並みの者ではないことを分からせてくれます。
ドラムの響きと共にはじまったロックンローラーの攻撃。
ダイナミックにしてしてしなかや。スクリーンが揺れる感じなのです。
こんなの見たことないと驚きました。
C'mon Everybodyと促されて、
はい、行きますよ。って
なぜか素直になれた瞬間でした。(^^)
カメラアングルも最高にきまっいます。
エルヴィスを応援する恋人役で共演しているアン・マーグレットのヒップ右に左のクネクネとエルヴィスの腰から脚にかけての動き。
2つの曲線が見事なコントラストを描く様を 右下からのアングルでカメラが立体的にキャッチします。
映画館が揺れている!
一瞬にして変化を起こしたダイナミックさがたまりませんでした。
脳裏にやきついて離れない、壇上の先生の姿!
毎日映画館通いも、ただただ体育館のシーンが見たかったのです。

”C'mon Everybody” キング先生の言葉に歓喜してついていった人は多いはずです。
この場面にノックアウトされた方は少なくないはずです。
それこそが実は「エルヴィス・オン・ステージ」に 一直線に向かっている光景だったのです。
▼緊張をほどくための緊張の快感
”C'mon Everybody”が始まる時に ドラムの響きと共に緊張感が一瞬にして生まれます。
しかし、その緊張は緊張をほどくための緊張です。
大人になるために萎縮してしまった自分をほどくための緊張です。
人は眠っていても緊張します。
ペットの動作は楽しく緊張をほぐすように、
おいしいもの、楽しいもの、やさしいものたちには 緊張をほどく力があります。
安心を刺激しリラックスを生み出す興奮が ”C'mon Everybody”のエルヴィスにはあります。

曲そのものでは<ボサノヴァ・ベビー><ロカ・フラ・ベイビー>が優って いるように思いますが、
もののみごとに一瞬にして空気を変えてしまった点では <好きだよ、ベイビー>が圧倒的なエネルギーを
持っていたように思うのです。
変化を求めはしても、変化を恐れるのも人です。
また変化には時間がかかると思い込むのもよくあること。
しかし経験された方にはお分かりのように、 変化は恐れるものでもなければ、時間がかかるわけでもないですよね。
”C'mon Everybody”のように変化は一瞬にして起こります。
▼一瞬にして変わる空気。
楽器がひけるようになりたい。料理ができるようになりたい。
外国語を話せるようになりたい。応援しあえるような異性がほしい。
あるいは
新しい仕事がしたい。自分でビシネスを創業したい。
新しい知識、学問、技術を身につけたい。
スリムになりたい。健康になりたい。・・・
人それぞれに、したい、なりたいはいくつもあるでしょう。
子供の頃なら臆面もなく書けた欲しいものリストや、
照れずにいえた夢が、いまは書けない、言えない。
「夢みたいなことを言うな、現実的になれ、大人なんだろう。」が 自然に流れ込んできて粉砕していきます。
くやしいですね。
”C'mon Everybody”のエルヴィスは教師がスピーチする壇上から、 ベートーベンはぶっとばせ!とやります。
変化を促す声、夢を見ることを促す声が響き、若者がそれに続きます。
C'mon Everybody、やろうぜ、みんな!
欲しいものリストを書きなよと、夢を描きなよと、 バイブレーションしてきます。
変化することを求め、夢見る資格のあることを信じて、 夢を実現した男が歌います。

懸賞に応募することだって捨てたものじゃない。
「そんなの当るわけがない」
その言葉がロックンロールを殺します。
「そんなの当るわけがない」
その言葉をやめるのがロックンロールなのです。
ボクに寄せられメールでもっとも多いのが、
「勇気をありがとう」「エルヴィスから勇気をもらいました」なのです。
勇気をもらった後にすることは、
夢の計画書づくりなのでしょう。
子供の頃なら臆面もなく書けた欲しいものリストや、 照れずにいえた夢をまず書くこと。
方法はそれからです。
まず書きましょう、夢のリスト。
書いたら、もう一度”C'mon Everybody”を聴きましょう。
エルヴィスがこう言います。 「好きだよ!ベイビー」
後はエルヴィスが開いたドアをあけましょう。
変化することを求め、
夢見る資格のあることを信じて、
夢を実現しようと行動する。
方法を考えて、トライ&エラー・・・リズムの連打なのです。
昔、そう思ったことのある人も大丈夫。
”C'mon Everybody”がまだ終わっていないからです。
やろうぜ、みんな!
エルヴィスの声はまだ響いているのです。
エルヴィスは永遠です。


▼コレクターが哭いた「ラスベガス万才」はここから買えます。

■Viva
Las Vegas [Denmark Special Package] [FROM UK] [IMPORT]
バラバラになっていた<ラスベガス万才>サントラを集約、アウトテイクも 魅力のアルバムです。
曲目リスト
1.Viva Las Vegas
2.What'd I Say
3.If You Think I Don't Need You
4.I Need Somebody To Lean On
5.C'mon Everybody
6.Today, Tomorrow And Forever
7.Santa Lucia
8.Do The Vega
9.Night Life
10.Yellow Rose Of Texas/The Eyes Of Texas
11.The Lady Loves Me
12.You're The Boss
13.Today, Tomorrow And Forever (with Ann-Margret) - takes 1,2
14.Viva Las Vegas - takes 1,2
15.Night Life - take 3
16.C'mon Everybody - takes 1,2,3
17.I Need Somebody To Lean On - take 8
18.The Lady Loves Me (with Ann-Margret) ? take 9
19.You're The Boss (with Ann-Margret) - take 3
20.Today, Tomorrow And Forever - takes 3,4
21.What'd I Say ? takes 1,2
22.If You Think I Don't Need You - takes 5,7
23.C'mon Everybody - takes 6,7
24.Do The Vega - take 1
25.The Climb - take 9
◆ご意見・ご質問・取り上げて欲しいテーマなどございましたら
メールはお気軽に。→ お問い合わせ