●イズ・イット・ソー・ストレンジ
Is it so strange
去年の今日。
自分は自分にコミットメントしました。
コミットメントという日本語はないように思えますが、
近いものでは不退転の決意というところ。
で、一年が過ぎて、あの日
あの瞬間を思い抱いています。
音楽が聴きたくなって、
無性に、やたら無性に、
いい音楽が聴きたくなって、
選んだのは「A
DATE WITH ELVIS」
あのナイスバディなジャケットです。
これは紙ジャケ盤で、オリジナルの仕様が再現されていますので、絶対買いですよ。
日本盤は、表だけオリジナル仕様と同じでしたが、他は全く違う仕様でした。
(感謝!紙ジャケ盤)

このアルバムは、今日の音楽業界の在りようからしたら、
もう無茶苦茶なアルバムです。
適当に集めただけみたいなアルバムですが、
自分はこのアルバムが一番好きかも知れません。
知れないというのは理由が分からないかです。
それでもこの貴重な1日の始まりに、選んでいて、
聴いているうちにニンマリしているのが自分でも分かります。
ニンマリの原因は <イズ・イット・ソー・ストレンジ>

カール・パーキンス、ジェリー・リー・ルイス、ジョニー・キャッシュと一緒に歌ったアルバム「ミリオンダラー・クワルテット」にも収録されていたバラードです。
聴いていたのは・・・
国中が騒然とした1956年を超えて、
もはやは向かうところ敵なしとなったエルヴィスが、
いつものメンバーとボディガードをつとめるメンフィス・マフィアと呼ばれた男たちとともに、最後の関門ともいえるハリウッドに乗り込んで、正式に録音した<イズ・イット・ソー・ストレンジ>です。
ファン、メディア、財界などの圧倒的な興味と羨望と支持を基盤に、変幻自在の声が、楽器が奏でる音の上で躍ります。
それが、先の運命がどうなるか分からない 時期に録音した数々の楽曲とゴッタ煮です。
<ブルームーン・オブ・ケンタッキー><ヤング・アンド・ビュティフル>
<ベビー・アイ・ドント・ケア>から、
何度聴いても震えがくる
<ミルク・カウ・ブルース・ブギー0><ベイビー・レッツ・プレイハウス>
<グッド・ロッキン・トゥナイト(今夜は快調!)>の
ロカビリーつるべ打ちの桃源郷!
そこへ<イズ・イット・ソー・ストレンジ>が来たところで、
もうたまらんわけです。
こういう構成に追い討ちかけるように「A
DATE WITHE ELVIS」
なんてタイトルをつけてしまうアメリカ的ないい加減さに
嬉々と感心するしかないのです。
もともとサンレコードで録音したものに、RCAで録音した、
どちらかというとマイナーな楽曲をまぜて、
2枚のアルバムに切り分けたひとつが「A
DATE WITHE ELVIS」、
もう一枚が「FOR LP FANS ONLY」です。
タイトルからして、関連性もなにもない大雑把には、
何十年考えても拍手喝采ものですよ。ここまできたら。
言い換えると何事にも執着しないスタイルが素敵なのです。

それをよりによって、去年の今日にこだわり、
服だって去年の今日着ていたものを着て、聴いているわけです。
本当なら<至上の愛>ぐらいが妥当であるくらいに、
思いいれのある日に<イズ・イット・ソー・ストレンジ>なアルバムです。
自分はこうしてこだわって、ほとんど突っ張っているような状態ですが、
いくら考えても、結局は自分の思うところにいくのが
人じゃないかなと思うんです。
何を見たって、判断、解釈の仕方は、ひとつじゃりません。
だからこそ、人は迷うんだろうけど・・・
たとえば「A DATE WITHE ELVIS」を
エルヴィスのベスト1アルバムなんて言ったら、
賛成!という人も結構いると思うし、
バカかと言う人も多いだろうと思います。
同じく、ある局面を、
これは人生のピンチという人もいればあれば、
人生のチャンスという人もいる。
自分を否定的に考える習慣の人は
その習慣にそった判断が納得しやすいでしょうし、
肯定的に考える人は、習慣から、
そう判断するのが、適切としか思えないでしょう。
結局、自分の経験のなかから、
自分がふさわしいと思った判断をしているにすぎない。
だから変わりたいと思っても
変わるのが難しいだろうと思います。
何にも考えずにやってるように見てた場合も、
考えて考えてやった場合も、同じということになりかねないのは、
そういうことだからかも知れません。

そして自分はいま・・・
一年、コミットメントしっぱなしで、第二誕生日の今日・・・
<イズ・イット・ソー・ストレンジ>を聴いています。
この先もなにがあるかも知れなけれど、こころは楽天主義です。
なにがあっても自分の行きたいところに向かって、
山でも谷でも、海でも、乗り越えていくしかない。
「A DATE WITHE ELVIS」・・・
どんなに料理されようが、
そこにあるのは「エルヴィスの魂」であることに変わりないように。
ね、違う?エルヴィス・・・
横でエルヴィスが笑っています。
ただいま愛ピはエルヴィスとデイト中。
一年の報告を詳しく詳しくしています。

イズ・イット・ソー・ストレンジ
1957.1.29 ハリウッド・ラジオ・レコーダーズにて録音
ファロン・ヤング (Frrn Young)作

デイト・ウィズ・エルヴィス
A DATE WITH ELVIS
BVCM-37189
4988017-09929-2
オリジナル1959年9月
通常盤CD入手困難
●『ザッツ・オール・ライト』と同趣旨でファンのために発売された。内容はサン時代の代表的ロカビリー・ナンバー「ブルームーン・オブ・ケンタッキー」、「ミルクカウ・ブルース・ブギー」、ベイビー・レッツ・プレイ・ハウス」、「今夜は快調!」4曲と『監獄ロック』の挿入歌「ヤング・アンド・ビューティフル」、「ベイビー・アイ・ドント・ケア」などで構成。
●ジャケット・アートワークには軍隊でのエルヴィスの写真がふんだんに印刷されており裏ジャケットには除隊までのカレンダーが書いてあることも当時のファンをくすぐるアイテムとなっていた。
1.ブルー・ムーン・オブ・ケンタッキー
2.ヤング・アンド・ビューティフル
3.ベイビー・アイ・ドント・ケア
4.ミルクカウ・ブルース・ブギ
5.ベイビー・レッツ・プレイ・ハウス
6.今夜は快調!
7.イズ・イット・ソー・ストレンジ
8.引っ越しだ!
9.自由になりたい
10.忘れじの人
◆ご意見・ご質問・取り上げて欲しいテーマなどメールはお気軽に。
→ edit@genkipolitan.com
愛ピのエルヴィス・プレスリー
コレクション
▼メルマガ「死ぬまでに聴きたいエルヴィス・プレスリー100曲」発行済み作品

■愛はやさしく
■アイル・ビー・バック/i'll
Be Back
■愛なき女/Woman
Without Love
■アイ・ガット・ラッキー/
I Got Lucky
■アイ・ガット・ア・ウーマン
/ I Got A Woman
■アイ・ウォント・ユー、アイ・ニード・ユー、アイ・ラブ・ユー
/ I want you, I need you, I love you
■アイ・ベグ・オブ・ユー/I
Beg Of You
■愛しているのに
■愛さずにはいられない
/ I Can't Stop Loving You
■ア・フール・サッチ・アズ・アイ/
(Now And Then There's) A Fool Such As I
■アメリカの祈り
/An American Trilogy
■アカプルコの海/
FUN IN ACAPULCO
■明日への願い
/ If I Can Dream
■明日に架ける橋/Bridge
Over Troubled Water
■アダムと悪魔/Adam
and Evil
■アンチェインド・メロディ/Unchained
Melody
■アメイジング・グレイス/Amazing
Grace
■イエスのみ許へ/Reach
out to Jesus
■偉大なるかな神
/ HOW GREAT THOU ART
■イン・ザ・ゲットー
/ In The Getto
■イージー・クエスチョン
/(SUCH AN) EASY QUESTION
■イン・マイ・ウェイ
/ In My Way
■イズ・イット・ソー・ストレンジ
■内気な打ち明け
/ Just Tell Her Jim Said Hello
■ウォーク・ア・マイル・イン・マイ・シューズ
■エンジェル(僕の天使)/
ANGEL
■想い出のバラ/Mama
Liked The Roses
■お日様なんかでなくてもかまわない/I
don't care if sun don't shine
■ガールハッピー(フロリダ万才)/GIRL
HAPPY ■ザ・ガール・アイ・ネパー・ラブド ■神の手に導かれ/He
TouchHed Me ■悲しき悪魔 /
(You're The) Devil In Disguise
■考えなおして/リコンシーダー・ベイビー/Reconsider
Baby
■監獄ロック/Jailhouse
Rock ■グッドラック・チャーム/
Good Luck Charm
■クリーン・アップ・ユア・オウン・パックヤード/CLEAN UP YOUR OWN BACKYARD
■恋の大穴/A Big Hunk O'Love
■恋のトラブル/T-R-O-B-L-E
■恋にしびれて
/ All Shook Up
■この愛をいつまでも/ゼアズ・オールウェイズ・ミー/THERE'S
ALWAYS ME
■恋の讃歌/Today,
Tomorrow And Forever
■心のとどかぬラヴ・レタ−
/ Return To Sender
■恋のルーレット/THE
LOVE MACHINE
■サッチ・ア・ナイト/Such
A Night
■サンタが町に来る/
Santa Claus Is Back In Town
■ザッツ・オール・ライト
/ That's All Right
■シェイク・ラトル・アンド・ロール/SHAKE,
RATTLE AND ROLL
■G.I.ブルース
■ジャスト・プリテンド /
Just Pretend
■好きにならずにいられない
/ Can't Help Falling in Love
■好きだよベイビー(カモン・エブリバディ/
C'mon Everybody
■その気でいこう/LET
YOURSELF GO
■冷たくしないで/
Don't Be Cruel
■テデイ・ベア/(LET
ME BE YOUR) TEDDY BEAR
■テル・ミー・ホワイ
■天の主を信じて/I
BELIEVE IN THE MAN IN THF SKY ■トゥ・マッチ/Too
Much
■泣きたいほどの淋しさ/I'm
So Lonesome I Could Cry
■夏に開いた恋なのに/SUMMER
KISSES, WlNTER TEARS
■悩まされて/Paralyzed
■何でもないのに
/ She Thinks I Still Care
■ハウンド・ドッグ
■激しい恋には深い痛手/Big Love Big
Heartache
■はてなきハイウェイ/(It's
a)Long Lonely highway
■バラに降る雪
■ハートブレイク・ホテル
/ Heartbreak Hotel
■ブルー・ムーン/
Blue Moon ■ブルー・スエード・シューズ /
Blue Suede Shoes
■ブルー・クリスマス/blue
Christmas
■ホワッド・アイ・セイ/What'd
I say
■ボサ・ノヴァ・ベイビー/Bossa
Nova Baby ■マイ・ボーイ
/ My Boy
■マイ・ウェイ/My
Way
■マネー・ハニー/Money
Honey
■ミステリー・トレイン
/ Mystery Train
■ミルクカウ・ブルース・ブギー
/ Milkcow Blues Boogie
■胸に来ちゃった/It's
Hurts Me
■ムーディ・ブルー/Moody
Blue
■メス・オブ・ブルース/Ness
of Blues
■破れたハートを売り物に/ONE
BROKEN HEART FOR SALE
■広い世界のチャンピオン/
King Of The Whole Wide World
■別離の歌
(わかれのうた) / Separate Ways
■僕はあやつり人形/PUPPET
ON A STRING
■約束の地/PROMISED
LAND
■ユー・ゲイプ・ミー・ア・マウンテン/
You Gave Me A Mountain
■夢の渚/Follow
That Dream
■ラスベガス万才/VIVA
LASVEGAS
■ラブ・ミー・テンダー
/ Love Me Tender
■ラヴ・レター
/ Love Letters
■レット・イット・ビー・ミー
■ロカ・フラ・ベイビー /ROCK-A-HULA-BABY
■ロックン・ロール魂
/ Raised On Rock
■ロング・ブラック・リムジン/Long
Black Limousine
■私は誰?
■ワン・ナイト
/ One Night
■ワン・サイデッド・ラヴ・アフェア/ONE
SIDED LOVE AFFAIR
■ワンダー・オブ・ユー
/ Wonder Of You
◎クリスマス特別号
■アイ・ビリーヴ
/I Believe
■クリスマスに帰れたら
/If I Get Home On Christmas Day
■クリスマスは我が家で
/I'll Be Home For Christmas
■紙ジャケット・シリーズ
▲この
ページ のトップへ
エルヴィスも大好きになったはず?
怒濤のスーパー・アクション!
『24 -TWENTY FOUR- トリロジーBOX (初回限定生産)』
『 24 -TWENTY FOUR- シーズンII』
『 24 -TWENTY FOUR- シーズンIII』
『24 -TWENTY FOUR- シーズン4 』
を全部まとめてボックスにした
24
-TWENTY FOUR- シーズン1~4 コンプリート・パック

エルヴィス・プレスリー生誕70周年記念
■紙ジャケット・コレクション全30タイトル
最終アンコール・プレス
○日本企画として2000年と2001年に計30タイトル紙ジャケットで限定発売されたエルヴィスのオリジナル・アルバム。
オリジナル・アナログ・ジャケットを精巧に再現させたとしてエルヴィス・ファンのみならずコアな紙ジャケット・ファンの間で非常に高い評価を受けました。
しかし限定発売であったため現在入手困難なレア・アイテムとなっていまった。
○そして生誕70周年である2005年、命日の8月16日に全30タイトルをアンコール・プレス!
中には通常盤CDでも入手できないアルバムもある。これが最終チャンス!
各\2,000(税込) \1,905(税抜)
24bit/96khz Spectrum リマスタリング
紙ジャケット・コレクション。アイテム詳細
■ロックンロール/エルヴィス・プレスリ−
デビューからファイナルまで。
特選ロックを集約した日本オリジナル企画の優れものは持ってるだけで価値ありの一枚。 【曲目リスト】
1.ザッツ・オール・ライト
2.ベイビー・レッツ・プレイ・ハウス
3.ハートブレイク・ホテル
4.シェイク・ラトル・アンド・ロール
5.ハウンド・ドッグ
6.冷たくしないで
7.恋にしびれて
8.監獄ロック
9.アイ・ニード・ユア・ラヴ・トゥナイト
10.思い出の指環
11.ブルー・スエード・シューズ
12.メス・オブ・ブルース
13.アイム・カミング・ホーム
14.マリーは恋人
15.はてしなきハイウェイ
16.ラスベガス万才
17.ユー・アー・ザ・ボス(ウィズ・アン・マーグレット)
18.恋のあわてん坊
19.ジョニー・B・グッド(ライヴ)
20.ギター・マン
21.ザ・フール
22.色あせし恋
23.ガット・マイ・モジョ・ワーキング
24.バーニング・ラヴ(ライヴ)
25.プラウド・メアリー(ライヴ)
26.約束の地
27.恋のトラブル
28.フォー・ザ・ハート
29.ウェイ・ダウン
30.ロックン・ロール魂

世界中をとりこにしたメガヒット・シングルを集めた伝説のアルバム
■エルヴィスのゴールデン・レコード第1集
1.ハウンド・ドッグ
2.ラヴィング・ユー
3.恋にしびれて
4.ハートブレイク・ホテル
5.監獄ロック
6.ラヴ・ミー
7.トゥー・マッチ
8.冷たくしないで
9.心のうずく時
10.テディ・ベア
11.ラヴ・ミー・テンダー
12.やさしくしてね
13.どっちみち俺のもの
14.アイ・ウォント・ユー,アイ・ニード・ユー,アイ・ラヴ・ユー
迫真のステージを感動体験(DVD)
■エルヴィス・オン・ステージ スペシャル・エディションDVD
ナンバー1ヒッツを集めた究極のベストアルバム、世界17カ国でチャートトップ
■ELV1S:30
#1 HITS
ナンバー1ヒッツだけで語れないエルヴィスの第2ベストアルバム
■ELVIS
2nd TO NONE
1968年のライブ!不死鳥伝説の凄まじい迫力
■エルヴィスNBC・TVスペシャル
[LIMITED EDITION]
▲この
ページ のトップへ

■燃える平原児・嵐の季節・夢の渚
<僕の天使よ(エンジェル)>を収録。映画用の楽曲のなかに、エルヴィスの著しい進化が光る。
<ラブ・ミー・テンダー>のようなごまかしがきかない寸プルな楽曲に、比類なき才能が聴けるように、ここでは、さらなる才能に出会えます。
<燃える平原児>VS<ブラック・スター>もおもしろい!
【曲目リスト】
1.燃える平原児
2.夏に開いた恋なのに
3.ブリッチス
4.ケイン・アンド・ア・ハイ・スターチト・カラー
5.ブラック・スター
6.夏に開いた恋なのに(ムーヴィー・ヴァージョン)
7.燃える平原児(エンド・タイトル・ヴァージョン)
8.嵐の季節
9.アイ・スリップト,アイ・スタンブルド,アイ・フェル
10.ロンリー・マン
11.イン・マイ・ウェイ
12.僕を忘れないで
13.ロンリー・マン
14.アイ・スリップト,アイ・スタンブルド,アイ・フェル(オルタネイト・マスター)
15.夢の渚
16.僕の天使よ
17.いかす生活
18.僕はひとりもの
19.口笛吹いて
20.サウンド・アドヴァイス
書籍
■エルヴィスが社会を動かした―ロック・人種・公民権
マイケル・T. バートランド 著
アメリカの差別構造と偏見を破壊したのは、皮肉にも、もっとも人種差別の激しい南部出身の白人青年エルヴィス・プレスリーによるロックンロールだった。エルヴィスの音楽活動と、それを支持した若者を通じて、その社会構造を解き明かす力作。
アメリカに興味のある人、すべてのロックンロール、サブカルチャー、ティーンエイジ、50年代〜60年代の社会に関心のある方には、絶対おすすめです。

エルヴィス主演「恋のK・Oパンチ」のサントラ、アウトテイクを網羅。
■Kid
Galahad
デビューからファイナルまで、特選ロックを集約した日本オリジナル企画の価値ありの一枚。
■ロックンロール/エルヴィス・プレスリ−
迫真のステージを感動体験(DVD)
■エルヴィス・オン・ステージ スペシャル・エディションDVD
ナンバー1ヒッツを集めた究極のベストアルバム、世界17カ国でチャートトップ
■ELV1S:30
#1 HITS
ナンバー1ヒッツだけで語れないエルヴィスの第2ベストアルバム
■ELVIS
2nd TO NONE
世界中をとりこにしたメガヒット・シングルを集めた伝説のアルバム
■エルヴィスのゴールデン・レコード第1集
1968年のライブ!不死鳥伝説の凄まじい迫力
■エルヴィスNBC・TVスペシャル
[LIMITED EDITION]
60年代前半の映画3作品を集めたサントラ盤、アウトテイクが楽しい
■燃える平原児・嵐の季節・夢の渚


■エルヴィス・メモリアル・ボックス
(初回限定生産)
エルヴィス・プレスリー生誕70周年記念
”歌う青春スター エルヴィス”が日本のファンに向けて「スペシャル・LPレコード仕様BOX」で登場!!
エルヴィス生誕70周年を迎え、CD、DVD、TV他、各メディアでエルヴィスブーム再来!
★ファン待望の初回限定プレミアムBOX!!
★懐かしのLPレコード仕様!!
★LPレコードサイズのスペシャルライナーノーツ[湯川れい子さん/萩原健太さん執筆]、BOXを立て掛けられるスタンドを封入!!
収録内容(全8タイトル)
ガール!ガール!ガール!/アカプルコの海/ハワイアン・パラダイス/
GO!GO!GO!/ゴー・ゴー・ゴーブルー・ハワイ/G.I.ブルース/
闇に響く声/青春カーニバル
※限定品につき、数に限りがございます

■
エルヴィス・プレスリー
生誕70周年記念フィルム・コレクション
2005年1月で生誕70年を迎えたエルヴィス・プレスリーがユナイト映画で主演した3作品を収めたメモリアルボックス
収録内容(全3タイトル)
ブルー・マイアミ
夢の渚
フランキーandジョニー
![Amazon.co.jp: 音楽: Viva Las Vegas [Box] [BOX SET] [SOUNDTRACK] [FROM US] [IMPORT]](100jpg/B0000X1IUS.jpg)
■ラスベガス万才
Viva Las Vegas [Box] [BOX SET] [SOUNDTRACK] [FROM US] [IMPORT]
スタンダードになってしまった<ラスベガス万才>を筆頭に<ホワッド・アイ・セイ><好きだよ、ベイビ−>、アン・マーグレットとのデュエットなど、サントラを収録。さらにスタジオでのアウトテイクを収録した魅力のアルバム。
価格が変動してるので安い時に買うのがベターだが、いつ品切れになるかも分からないので、早めにゲットして、どんどん楽しむのがベスト。
1.Viva Las Vegas
2.What'd I Say
3.If You Think I Don't Need You
4.I Need Somebody To Lean On
5.C'mon Everybody
6.Today, Tomorrow And Forever
7.Santa Lucia
8.Do The Vega
9.Night Life
10.Yellow Rose Of Texas/The Eyes Of Texas
11.The Lady Loves Me
12.You're The Boss
13.Today, Tomorrow And Forever (with Ann-Margret) - takes 1,2
14.Viva Las Vegas - takes 1,2
15.Night Life - take 3
16.C'mon Everybody - takes 1,2,3
17.I Need Somebody To Lean On - take 8
18.The Lady Loves Me (with Ann-Margret) ? take 9
19.You're The Boss (with Ann-Margret) - take 3
20.Today, Tomorrow And Forever - takes 3,4
21.What'd I Say ? takes 1,2
22.If You Think I Don't Need You - takes 5,7
23.C'mon Everybody - takes 6,7
24.Do The Vega - take 1
25.The Climb - take 9
|