ハウンドドック / Hound Dog:1956

ハウンドドッグ エルヴィスがいた。

エルヴィス・プレスリーの代表作はたくさんある。しかし一曲選べと言われたら<ハウンドドック/Hound Dog>に尽きる。<ハウンドドック/Hound Dog>はアメリカ社会を根底から揺るがし、変えてしまった曲だからだ。

<ハウンドドック/Hound Dog>はエルヴィス・プレスリーのオリジナルではない。それなのにアメリカ社会を根底から揺るがし、変えてしまった曲というところにエルヴィス・プレスリーの真骨頂がある。<ハウンドドック/Hound Dog>は、エルヴィス作品を多く作っているゴールデンコンビ、ジェリー・リーバーとマイク・ストラーが1952年に、黒人女性ブルース・シンガー、ウィリー・メー・ビッグ・ママ・ソーントンのために、共作した曲。

ビッグ・ママ・ソーントンは、当時駆け出しだったエルヴィスに「私がどんなふうに歌ったかなんて考えないで。自信を持ってあなたのスタイルで歌えばいいのよ。」と言ったという。この言葉にロックンロールの心がある。ロックンロールはベートーベンのような高尚な曲ではない。ヘタウマでいいB級パラダイスの世界だ。エルヴィスはその世界で頂点に立った。C級でもD級でもなく、<ハウンドドック/Hound Dog>は<冷たくしないで>の両面ヒットで1000万枚セールした。

オールタイム・ロックンロール、キング・オブ・ロックンロール!
ロックンロールは生き方のアート。

エルヴィスのいのちが躍動するハウンドドック/Hound Dog

結論から言おう。

「ハウンド・ドッグ」は、その姿勢において本当の意味でのロックンロールだ!
ここには熱情がある。
自分への信頼がある。
自分を信じ突進していく強さがある。

CDには霊魂が宿っている。

誤解のないように付け加えておこう。

ボブ・ディランのいくつかの曲と同じように、ビートルズのいくとかの曲と同じように。

そしてエルヴィス自身のいくつかの曲と同じように。

ハウンドドッグの熱情から聴こえる自由

1957年のシアトルでのコンサートのオープニングは国歌だった。

エルヴィスは観客に席を立つように促し全員が立った。

歌い終わるとエルヴィスはギターを肩からかけ「ハウンド・ドッグ」を全身でシャウトした。

ジミ・ヘンドリックスが観客席にいた。

自由とは好き勝手にやればいいということではない。自律することだ。その不文律のなかでやれるだけやってしまうのだ。ロックンロールは年齢的に若者の音楽ではない。心が若い人の音楽だ。

エルヴィス!ハウンドドッグ!

1978年、エルヴィスが他界した翌年だ。ローリング・ストーンズはメンフィス・コロシアムのコンサートにおいてエルヴィスを追悼して「ハウンド・ドッグ」を演奏した。

1956年9月9日、エルヴィスを絶対自分のショウには出演させないと言っていたエド・サリバンのショウに出演、

82.6%という前代未聞の視聴率を獲得したことでエルヴィス・プレスリーはアメリカで一番有名な男となった。ーーーーーー「大統領の名前は知らなくてもエルヴィス・プレスリーなら知っている。」ーーーーーー1956年はアイゼンハワー大統領任期3年目の年だった。

「ミルトン・パール・ショー」出演

それに先立つ1956年6月5日。

NBC-TV『ミルトン・パール・ショー』に出演。その時に歌った「ハウンド・ドッグ」での身振りがあまりにも「猥褻」と批判され、エルヴィスを出演させたNBCまでが批判された。
その下半身の所作に対し「まるでストリップ」「あきれかえる悪趣味」と酷評され「骨盤エルヴィス」と呼ばれたりもした。

しかし問題は所作だけではない。ここに至るまでのエルヴィスの経歴とブラッキーなフィーリング。
もともとR&Bで全米ヒットした経緯をもつこの曲は黒人の歌として知られており、エルヴィス・バージョンの「上流だっていうけれど何も出来ないじゃないか」という歌詞は白人への敵意と受け取られても仕方がない側面があった。

留まることを知らない空前の人気、それに比例してエルヴィス・パッシングも全米に広がった。

青少年のすべての犯罪、非行、人種問題がからむトラブルなどすべてがエルヴィスに原因があるとされた。

屈辱の『スティーヴ・アレン・ショウ』

続く7月1日のNBC-TV『スティーヴ・アレン・ショウ』はエルヴィスの全仕事の中でも悪評高い番組となった。

NBCは世論に恐れパッシングを緩和するために「良識」を演出。エルヴィスが燕尾服を着用し、やはりシルクハットと蝶ネクタイにドレスアップしたパセット犬に向かって「ハウンド・ドッグ」を歌うというものだった。

エルヴィスは「仕事だから我慢するけどね」とスコティ・ムーアに語ったと言う。

礼装した犬とともに聴衆の前に立ったライブでは、自身の苛立ちを抑えながら、無関心の犬をかまいながら、また怯えから救うように優しく扱いながら、聴衆の前で「ハウンド・ドッグ・ショウ」を演じ、無事に歌い終えた。

バックコーラスである『ジョーダネアーズ』のゴードン・ストーカーは「エルヴィスは与えられた環境で最善を尽くした」と語った。靴はブルーのスエード・シューズだった。

ファンたちの抗議

しかし、これで騒動は収まらなかった。視聴率こそ55%と驚異的な数字だったが、このパフォーマンスに激怒したファンたちが視聴率稼ぎのために新人のエルヴィスを笑い者にして傷つけたとプラカードを持って抗議活動を起こしたのだ。この騒動がきっかけになり裏番組「エド・サリバン・ショー」への出演を懇願されたのである。エルヴィスを出演させないと公言していたエド・サリバン直々のオファーが舞い込んだのだ。

涙の「ハウンド・ドッグ」秘話

エルヴィスのレコーディング

トム・パーカー大佐は敏腕ぶりを発揮したとエルヴィスに自慢したが、スコティ・ムーアの考えは違った。
エルヴィスに謝罪して、「あんなことをやらせて悪かったと思っているんだ。パーカー大佐の言うようにビジネスとしてはOKなんだろうが、なあ、エルヴィス。俺たちはビジネスマンじゃない。コメディアンでもない。ミュージシャンだぜ。お前がTVで<ハウンド・ドッグ>を歌うと聞いて、ビッグ・ママ・ソーントンはわざわざ電話をくれたじゃないか。彼女はなんて言った?」
「・・・僕が歌えば、また彼女のレコードも売れ始めるかも知れないから、頑張ってと。」
「それから?」
私がどんなふうに歌ったかなんて考えないで。自信を持ってあなたのスタイルを大切にして歌えばいいのよ。楽しみにしてるわ。私はあなたのファンよ。」


エルヴィスの目には涙が滲んでいた。
スコティは気づかないフリをして
「そりや、ビジネスだから、金さえ払えば、どう歌おうがこっちの勝手だ。だがミュージシャンとして、それをやっちゃお終いだ。あんなパフォーマンスをされて、ビッグ・ママ喜ぶかい?、ステージじゃお前がプロだ。パーカー大佐じゃない。二度とあんなパフォマンスはしちゃいけない。プライドを捨てるな、エルヴィスらしさを貫くんだ。俺もお前のファンなんだ。」スコティも泣いていた。
エルヴィスは「明日は何の日は知ってる?」
もちろんだ、7月4日を忘れるもののか。俺たちが出会った日じゃないか。」

エルヴィスは、列車のコンパートメントに入り昨日(7月2日)ニューヨークで録音したばかりのアセテート盤を取り出し、針を落とした。

1956.7.2  ハウンドドッグを録音

翌日7月2日、RCAスタジオで録音。エルヴィスと長いつきあいとなった『ジョーダネアーズ』はこの時エルヴィスの録音に初参加した。

この日、エルヴィスらはレコード化されていなかった「ハウンド・ドッグ」を録音する。

エルヴィスの要求で33回のテイク。
その上、エルヴィスはリリースするためのテイクを選ぶためにスピーカーの前に座り何度もいろんな角度から聴いたという。

RCAといえど当時は冷房のないスタジオだった。
周囲はほどほどでいいという感じだったが、エルヴィスは納得しなかった。
エルヴィスは31回目のテイクを選択したと言われている。

エルヴィスには明日の保証がなく、自らには使命と課題があった。これまでの作品以上のものを創り出すこと。
エルヴィスにはこれまでの成功を明日の朝にも続かせる必要があった。
それを自身で解決しなければならない危惧もあった。

この日その後「冷たくしないで」と「どっちみち俺のもの」を録音した。「冷たくしないで」は28テイク録音した。

エルヴィス・プレスリー「ハウンドドック」を収録

スタジオを仕切っていた21歳のエルヴィス

デビューしてまだ間もないエルヴィスが結果的にスタジオを仕切った。

翌朝、半年ぶりの休暇でメンフィスへ向かう列車を待つペンシルヴァニア駅で、エルヴィス・プレスリーは「ビー・バップ・ア・ルーラ」を吹き込んだジーン・ヴィンセントに偶然出会った。

その時にエルヴィスはジーンの成功を祝い、ジーンは「あんたの真似をしたわけじゃなかった。」と謝り、エルヴィスは「きみのオリジナリティなスタイルだよ」と励ましたという。

スコティらはエルヴィスに聞くまで自分たちと離れて別のバンドと組んでエルヴィスが吹き込んだものと思ったぐらいエルヴィスに似ていた。

これは珍しいES 盤と言われるもの。品番がES だ。「マネー・ハニー」がカップリングされている。
リリースされた時期も不明。

この列車の中でのエルヴィスを含むニューヨークの様子は若い写真家アル・ワートハイマーが撮影、素晴らしいモノクロ写真集として発刊された。この写真集からピックアップされた写真を使用したカレンダーがいまも毎年販売されている。

ワートハイマーは自費で列車に乗り込んだという。

メンフィス行き最終列車

国内では騒動は広がる一方だった。

テキサス州ではエルヴィスに「ハウンド・ドッグ」を歌うことを禁止したが、ファンの要望を察知した。

エルヴィスは歌い逃げるように退去。フロリダ州では体を動かさない条件で、コンサートを許可。もし違反した場合、即刻逮捕、逮捕状を持った警察官が取り囲む中での異常な状況でコンサートを開催。エルヴィスは指だけを動かして歌った。しかし失神者は続出した。全米各地でコンサート禁止の事態が発生した。

「ハウンド・ドッグ」はエルヴィス最強の作家といえるマイク・ストラー、ジェリー・リーバーが1952年にジョニー・オーティスというプロデュサーの依頼で書き下ろした作品でビッグ・ママ・ソーントン(ウィリー・メイ・メーソン)がラテン調で歌った曲。歌詞はエルヴィスのものと違い典型的なブルースの歌詞で、つれない男を嘆く内容のものだった。

1953年にはR&Bヒットチャートで1位になった。さまざまなカヴァーがリリースされ、アンサーソングとしてサム・フィリップスがルーファス・トーマスのパフォーマンスで「ベア・キャット」を作ったほどのヒット作だった。

エルヴィスは1955年に「フレディ・ベル&ザ・ベルボーイ」がカヴァーとしたものをライブ等で自分流にアレンジしながら歌ってきたが、録音時のくり返すテイクの中でどんどん変化していき、ほとんど原曲からかけ離れたものとなり、わずかに「ハウンド・ドッグ」という一節のみが原曲のなごりを残す程度になっていた。

しかし酒に身を崩したソーントンは事実を無視して「エルヴィスに盗作された」としてマスコミに訴え、裁判で敗訴している。

リトル・リチャードはパット・ブーンが「トゥッティ・フルッティ」を歌ったことに対して激怒していたが、黒人と白人の間ではこのような問題は日常的に起こっていたようでもある。

エルヴィス人気と黒人アーティスト

エルヴィス・プレスリー

エルヴィスは貧しい暮らしの中で黒人エリアに出入りし、黒人教会でゴスペルに心動かされていたこともあり、彼等への配慮を忘れることなく、売れている黒人の歌をカヴァーしないことを身上としていた。

チャック・ベリーがプロになった頃、知らない間に自分ひとりで練り上げた曲が「共作」となっていて愕然としたことがあったと言うように、この頃の著作権はかなり曖昧で、パフォーマーたちよりも取り巻く連中が利益を得る工作が多く起こっていたようだ。

エルヴィスはこのような問題に心を痛め、自作でもないのに、エルヴィス・プレスリーと名前がクレジットされていることを嫌い抗議したという。

しかし「ハウンド・ドッグ」がその見本であるように、カヴァーであっても大半の曲はエルヴィスの多大な創意工夫が施されて、オリジナルといっても差しつかえのないものが多く、そういう意味でクレジットされ、それに見合う報酬があっても不思議ではなかった。

またこの曲はドラムの連打による激しいビートのある曲で、そのような意味ではドラムの効果が強い今日のロックの基礎となり得た楽曲でもある。

そして「ハウンドドッグ」は、エルヴィスにとっては決定的な変化が生じた曲だ。

ドラムによる激しさはより効果的だが、緊張感が乏しくなった感は拭えない。
サンレコードのものがドラムがなく、スコティのギター、ビルのベース、アカペラに限りなく近いエルヴィスの歌という、
いうなればナイフで戦う集団のようなスリリングだった構成はドラムという強力な機関銃を持ち得たことで天下無敵の軍団となり、これにより緊張感が乏しくなったと言えないだろうか?

ブルースやゴスペルと違い、変化し続けることがロックンロールの宿命であり、そこに意義もあるロックンロールであるのだから、それもまたよしなのだが。

エルヴィス・プレスリー「ハウンドドック」を収録

(スピーカーの前で録音した音源を聴く真摯な姿)

見えなくなっていくエルヴィス自身

エルヴィスのレコーディング

 

執拗なテイクの要求、その後のピックアップへの執念、おそらくエルヴィスは「新境地」にとまどい、それによって誰にも「自分」を潰されたくなかったのだろう。

エルヴィスにはそれを乗り越える必要があった。だんだん見えなくなりそうな「自分」という宝物を懸命に探したのだろう。

その心情をおそらく誰も知ることはなく、察することは出来なかったのではないか。孤独な作業をほとんど無口なままにやり遂げたことになる。

クーラーのないムンムンした部屋で「おい、まだやるのか」という顔に囲まれて長時間にわたって録音された「ハウンド・ドッグ」と「冷たくしないで」はRCA移籍後3枚目のシングルとしてカップリングされてリリースされた。

共に全米ナンバーワンの両面メガ・ヒットになり絶大な支持を獲得した。

「ハウンド・ドッグ」は10週連続、「冷たくしないで」は11週連続最長記録としてギネス認定となり、「エルヴィス・プレスリー」という宝物である心の友はまだエルヴィスの手にあったことを証明した。

エルヴィス・プレスリー21才。

自分の価値を信じてばく進していた、ニューヨークの夏の出来事だ。

その頃、自由の女神の立つ海の向こう。

ジョン・レノンやポール・マッカートニーが暮らすイギリスではハイスクールの女教師が「エルヴィス・プレスリーって子は許せませんよ。学校の机中に自分の名前を彫っているんですよ」と怒っていた。

「ハウンド・ドッグ」これこそがその姿勢において本当の意味でのロックンロールだ!

一家に一枚、ウチには3枚もある『エルヴィス・ゴールデン・レコード』のオープニングにはふさわしい楽曲である。

1988年にグラミー賞『HALL OF FAME AWARDS』を受賞。

Hound Dog

You ain’t nothin’ but a hound dog
Cryin’ all the time
You ain’t nothin’ but a hound dog
Cryin’ all the time
Well, you ain’t never caught a rabbit

And you ain’t no friend of mine
When they said you was high-classed
Well, that was just a lie
Yeah, they said that you was high-classed

Well, that was just a lie
Well, you ain’t never caught a rabbit
And you ain’t no friend of mine

ハウンド・ドツグ

おまえはただのハウンド・ドッグ
いつもうるさく吠えたてるだけ
おまえはただのハウンド・ドッグ
いつもうるさく吠えたてるだけ
兎の一匹も捕まえられない奴なんか
おれの友達じゃない
おまえが上流だってみんなはいうが
そんなことは嘘っぱち
おまえが上流だってみんなはいうが
そんなことは嘘っぱち
兎の一匹も捕まえられない奴なんか
おれの友達じゃない

オールタイム・ロックンロール、キング・オブ・ロックンロール!
ロックンロールは生き方のアート。

死ぬまでに聴きたいエルヴィス・プレスリー

▼メルマガ死ぬまでに聴きたいエルヴィス・プレスリー100曲発行済み作品

愛はやさしく
アイル・ビー・バック/i’ll Be Back
愛なき女/Woman Without Love
アイ・ガット・ラッキー/ I Got Lucky
アイ・ガット・ア・ウーマン / I Got A Woman
アイ・ウォント・ユー、アイ・ニード・ユー、アイ・ラブ・ユー / I want you, I need you, I love you
アイ・ベグ・オブ・ユー/I Beg Of You
愛しているのに
愛さずにはいられない / I Can’t Stop Loving You
ア・フール・サッチ・アズ・アイ/ (Now And Then There’s) A Fool Such As I
アメリカの祈り /An American Trilogy
アカプルコの海/ FUN IN ACAPULCO
明日への願い / If I Can Dream
明日に架ける橋/Bridge Over Troubled Water
アダムと悪魔/Adam and Evil
アンチェインド・メロディ/Unchained Melody
アメイジング・グレイス/Amazing Grace
イエスのみ許へ/Reach out to Jesus
偉大なるかな神 / HOW GREAT THOU ART
イン・ザ・ゲットー / In The Getto
イージー・クエスチョン /(SUCH AN) EASY QUESTION
イン・マイ・ウェイ / In My Way
イズ・イット・ソー・ストレンジ
内気な打ち明け / Just Tell Her Jim Said Hello
ウォーク・ア・マイル・イン・マイ・シューズ
エンジェル(僕の天使)/ ANGEL
想い出のバラ/Mama Liked The Roses
お日様なんかでなくてもかまわない/I don’t care if sun don’t shine
ガールハッピー(フロリダ万才)/GIRL HAPPY
ザ・ガール・アイ・ネパー・ラブド
神の手に導かれ/He TouchHed Me
悲しき悪魔 / (You’re The) Devil In Disguise
考えなおして/リコンシーダー・ベイビー/Reconsider Baby
監獄ロック/Jailhouse Rock
グッドラック・チャーム/ Good Luck Charm
クリーン・アップ・ユア・オウン・パックヤード/CLEAN UP YOUR OWN BACKYARD
恋の大穴/A Big Hunk O’Love
恋のトラブル/T-R-O-B-L-E
恋にしびれて / All Shook Up
この愛をいつまでも/ゼアズ・オールウェイズ・ミー/THERE’S ALWAYS ME
恋の讃歌/Today, Tomorrow And Forever
心のとどかぬラヴ・レタ- / Return To Sender
恋のルーレット/THE LOVE MACHINE
サッチ・ア・ナイト/Such A Night
サンタが町に来る/ Santa Claus Is Back In Town
ザッツ・オール・ライト / That’s All Right
シェイク・ラトル・アンド・ロール/SHAKE, RATTLE AND ROLL
G.I.ブルース
ジャスト・プリテンド / Just Pretend
好きにならずにいられない / Can’t Help Falling in Love
好きだよベイビー(カモン・エブリバディ/ C’mon Everybody
その気でいこう/LET YOURSELF GO
冷たくしないで/ Don’t Be Cruel
テデイ・ベア/(LET ME BE YOUR) TEDDY BEAR
テル・ミー・ホワイ
天の主を信じて/I BELIEVE IN THE MAN IN THF SKY
トゥ・マッチ/Too Much
泣きたいほどの淋しさ/I’m So Lonesome I Could Cry
夏に開いた恋なのに/SUMMER KISSES, WlNTER TEARS
悩まされて/Paralyzed
何でもないのに / She Thinks I Still Care
ハウンド・ドッグ
激しい恋には深い痛手/Big Love Big Heartache
はてなきハイウェイ/
(It’s a)Long Lonely highway
バラに降る雪
ハートブレイク・ホテル / Heartbreak Hotel
ブルー・ムーン/ Blue Moon
ブルー・スエード・シューズ / Blue Suede Shoes
ブルー・クリスマス/blue Christmas
ホワッド・アイ・セイ/What’d I say
ボサ・ノヴァ・ベイビー/Bossa Nova Baby
マイ・ボーイ / My Boy
マイ・ウェイ/My Way
マネー・ハニー/Money Honey
ミステリー・トレイン /  Mystery Train
ミルクカウ・ブルース・ブギー / Milkcow Blues Boogie
胸に来ちゃった/It’s Hurts Me
ムーディ・ブルー/Moody Blue
メス・オブ・ブルース/Ness of Blues
破れたハートを売り物に/ONE BROKEN HEART FOR SALE
広い世界のチャンピオン/ King Of The Whole Wide World
別離の歌 (わかれのうた) / Separate Ways
僕はあやつり人形/PUPPET ON A STRING
約束の地/PROMISED LAND
ユー・ゲイプ・ミー・ア・マウンテン/ You Gave Me A Mountain
夢の渚/Follow That Dream
ラスベガス万才/VIVA LASVEGAS
ラブ・ミー・テンダー / Love Me Tender
ラヴ・レター / Love Letters
レット・イット・ビー・ミー
ロカ・フラ・ベイビー /ROCK-A-HULA-BABY
ロックン・ロール魂 / Raised On Rock
ロング・ブラック・リムジン/Long Black Limousine
私は誰?
ワン・ナイト / One Night
ワン・サイデッド・ラヴ・アフェア/ONE SIDED LOVE AFFAIR
ワンダー・オブ・ユー / Wonder Of You

◎クリスマス特別号
アイ・ビリーヴ /I Believe
クリスマスに帰れたら /If I Get Home On Christmas Day
クリスマスは我が家で /I’ll Be Home For Christmas

紙ジャケット・シリーズ

エルヴィスは生き方,2歳から学ぶ200年ライフのあそび方

死ぬまでに聴きたいエルヴィス・プレスリー100曲

ロックンロール100

エルヴィスがいた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました