エルヴィスがいた。 悲しき悪魔 /(You’re The) Devil In Disguise:1963 エルヴィスのゴールデンレコード第三集のリリースの3ヶ月前にリリースされたシングル盤は、1963年5月26・27日にナッシュビルで録音した14曲からまず2曲をシングルカットしてリリースされた。 エルヴィスはスタジオ入りするまで<悲しき悪魔>の... 2023.12.07 エルヴィスがいた。特選ソングス
エルヴィスがいた。 ブルー・クリスマス/Elvis Presley Christmas at Graceland エルヴィス・プレスリー・エンタープライゼズ(EPE)とライブ・ネイションが共同で、故エルヴィス・プレスリーの邸宅だったグレイスランドでのコンサート・ブッキングを強化していくと発表した。 母にプレゼントしたグレイスランドは、米テネシー州メンフ... 2023.12.04 エルヴィスがいた。特選ソングス
エルヴィスがいた。 Angel/エンジェル:62 1962年に全米公開されたエルヴィス・プレスリー、9本目の映画となる『夢の渚(Follow That Dream)』は、エルヴィスがウォルター・ミリッシュ(Walter Mortimer Mirisch)のプロデュースで制作したコメディのひ... 2023.12.01 エルヴィスがいた。全映画研究特選ソングス
エルヴィスがいた。 ニューオーリンズ/New Orleans:1958 エルヴィス・プレスリーは、1956年1月『ハートブレイク・ホテル』でRCAビクターからメジャーデビューし、チャートを寡占状態にした。 デビューの翌年、最高の人気を博していた1957年末、アメリカ中を驚かせたデビューから2年を待たずして徴集令... 2023.11.19 エルヴィスがいた。エルヴィスとは何者だったのか。特選ソングス
エルヴィスがいた。 ユー・ゲイブ・ミー・ア・マウンテン/You Gave Me A Mountain:1973 1977年8月16日、エルヴィス・プレスリーが宇宙に帰ってから46年がすぎました。『アロハ・フロム・ハワイ』から50年が過ぎました。早いもので半世紀が過ぎたのです。未だに新たに<ユー・ゲイブ・ミー・ア・マウンテン/You Gave Me A... 2023.08.15 エルヴィスがいた。エルヴィスとは何者だったのか。特選ソングス
特選ソングス 広い世界のチャンピオン/King Of The Whole Wide World:1962 <広い世界のチャンピオン>は、ビートの効いた軽快なロックン・ロールでエルヴィスの痛快なシャウトが、ブーツ・ランドルフのサックスと絡んで冴えるのが魅力!HOTIOOでもスマッシュ・ヒットを記録している。この曲でエルヴィスの虜になったといっても... 2023.08.08 特選ソングス
エルヴィスがいた。 アイ・べグ・オブ・ユー/I Beg Of You:1958 <アイ・べグ・オブ・ユー/I Beg Of You>は、<監獄ロック><恋の大穴>のような大爆発のロックンロールとは、ひと味違う<冷たくしないで><恋にしびれて>のようにミデャアム テンポの抑えに抑えた歌い方が楽しいエルヴィス・ロックンロー... 2023.08.05 エルヴィスがいた。エルヴィスとは何者だったのか。特選ソングス
エルヴィスがいた。 ラブ・ミー/Love Me:1957 全米ヒットチャート連続7週トップ! 独特の間の取りかたも冴えまくりバックとも絶妙!エルヴィスの泣き節バラードの大傑作! Elvis Presley スウェット トレーナー 長袖 ラブ・ミー/Love Me 僕をばかにしてもいいさ 冷た<した... 2023.07.30 エルヴィスがいた。エルヴィスとは何者だったのか。特選ソングス
特選ソングス 本命はお前だ/Stuck on You:1960 母親から受け継いだ生への基本姿勢。母を頼りにし、母を愛し、幼い時から母を懸命に守ろうして生まれた情念の凄さ、言葉にできない生への熱い願いと挫折感の激突が、人の胸を抉るように、ロックンロールした。バラードもエルヴィスの姿勢はロックンロールだ。どのような歌もエルヴィス・プレスリーというカテゴリーだ。 2023.06.19 特選ソングス
ロックンロール100 今夜は快調!/Good Rockin Tonight :1954 Well I heard the news ルイジアナ・ヘイライドの司会者のフランク・ペイジは、ニュースを聞いていなかったようだ。彼はエルヴィスが最初に出演した日、「ここでR&Bを、お届けします」と紹介した。 しかしそれは間違いだった。それ... 2023.06.09 ロックンロール100特選ソングス
エルヴィスがいた。 想い出のバラード/Make The World Go Away:1970 復活祭、あるいはイースターをググっていたら出てくる出てくる。キング・キリストではなく、キング・エルヴィスの画像が。つまりエルヴィスが生きていると信じている人、信じたい人が、それだけ多いということ。エルヴィス・プレスリーはアメリカ地方の心の拠り所。エルヴィスの五感は、大衆の心の底にある不安を知り抜いていて、エルヴィスはありったけのハートで寄り添うパフォーマーなのだ。 2023.04.09 エルヴィスがいた。エルヴィス全仕事特選ソングス
エルヴィスがいた。 心の届かぬラヴ・レター / Return to sender:62 11作目になるエルヴィス・プレスリー主演映画『ガール!ガール!ガール!(Girls!Girls!Girls!)』でのチビまる子のようなガールズまで参加したフィナーレの大腰ふり大会?が馬鹿げているって? 「OK牧場の決闘」など決闘三部作、「ヨ... 2020.05.22 エルヴィスがいた。全映画研究特選ソングス
エルヴィスがいた。 ただひとりの男/I Was The One:56 1955年11月、テネシー州メンフィスのサンレコードから、RCAビクターへの移籍が決定したエルヴィス・プレスリーは、翌56年1月10日RCAのナッシュビルスタジオ入り、レコーディングを開始した。 56年2月22日、ビルボードHOT100に6... 2020.04.19 エルヴィスがいた。特選ソングス
特選ソングス あなたにそっくり/They Remind Me Too Much Of You:1963 シアトルで開催された万博を舞台にした映画『ヤング・ヤング・パレード』が公開されたこの年、1963年11月22日、ケネディ大統領暗殺。マリリン・モンローの死から1年を過ぎての事件だった。エルヴィスも急速に元気に元気がなくなる。エルヴィスはすでにカンターカルチャーからアメリカに欠かせないメインカルチャーそのものだった。大瀧詠一さんのお気に入り<ハッピー・エンディング>は暗転した。 2018.10.19 特選ソングス
エルヴィスがいた。 プレスリーの内気な打明け / Just Tell Her Jim Said Hello:1962 ジャンルに縛られないエルヴィスの無頓着さが、ブッダ的ですごくいいのだ。キング・オブ・ロックンロールに執着しないあり方に感動する。エルヴィスはラブ&ピースなんて言わない。立っているだけでラブ&ピースが聴こえてくる。わざわざ歌詞にする必要はない。言葉は所詮言葉でしかなく、言葉が束縛し、限界をもたらす。歌は限界をこえるものであらねばならない。エルヴィスの声は楽器だ。楽器は歌詞を超える。 2018.09.10 エルヴィスがいた。エルヴィスとは何者だったのか。特選ソングス