夏に開いた恋なのに/Summer Kisses, Winter Tears:1960

Elvis for Everyone エルヴィスがいた。

映画『エルヴィス』のクロージングにも流れるエルヴィス・プレスリ-の<夏に開いた恋なのに>は、エルヴィス主演で<ダーティ・ハリー>シリーズのドン・シーゲル監督した『燃える平原児』のサントラ用に1960年10月にハリウッド・ラジオ・レコーダーズで録音されました。しかし映画では使用されなかったこともあり、シングル・リリースはなく、EP盤で61年4月にリリース。
その後、65年7月にアルバム『Elvis For Everyone』に収録されてリリース。
非常に美しいバラードでありながら不遇な運命を辿ります。こんなに良い曲なのに粗末な扱いを受けるなあと思いましたが、力のある曲は、その後、ヴィム・ヴェンダース監督作品の5時間に及ぶロードムービー『夢の涯てまでも /Bis ans Ende der Welt (1991年)』で重要な場面に使用されます。

夏に開いた恋なのに/Summer Kisses, Winter Tears

エルヴィス・プレスリ-の<夏に開いた恋なのに/Summer Kisses, Winter Tears>は、1960.10月にハリウッド・ラジオ・レコーダーズ録音で録音されました。

なんときれいなタイトルだろう。

そう思ったのは、高校時代に友人の家で見かけた33回転のEP盤だった。

彼はコニー・フランシスが好きでたくさんレコード持っていた。
その中にエルヴィスのものも混じるように結構持っていて、それをうらやましく思ったこともあったが、いま思うと彼の方が音楽に熱心だったのだと思う。
バンドを立ち上げたのも彼だったし、自分のようにリタイヤせずに続けていた。

やがて彼は哲学に傾注し、音楽のことも言わなくなり、デモに突っ込んで行くようになった。それから会うことは少なくなった。その友人もこの夏に逝った。
いつしか自分は、気がついたらエルヴィスのレコードの多くを失っていた。

ほとんどの人は、ひとときの季節に熱病のように音楽に親しみ、実社会と関わるようになって、そちらが生活の大半を占める。家族を持ち、さらに考えることは増えて忙しくなっていき、社交のための歌に変質したりする。

夏に開いた恋なのに

路上でひらい、持っていた物を、季節の移ろいと共に、失いながら、風に頬を赤らめながら、それでも笑顔で暮らしている。

燃える平原児

 

 

 

 

夏に開いた恋なのに

夏に開いた恋なのに

夏の口づけ、冬の涙
これがあの娘がくれたもの
思わなかったよ、たった一人で
想し出の小道をたどるとは
幸せな時間、孤独な年月
でも悲しむのはよそう
憶えているよ、あの夏の歌を
冬の雨の間もずっと

* 恋の炎、恋の炎は
離れていても燃えさかる
落ちていく流れ星ほど明々と
夜の闇を照らすものはない
夏の口づけ、冬の涙
いずれ消える星のように
孤独な夜に置き去りの僕
昨日までの夢と一緒に

* くり返し

孤独な夜に置き去りの僕
昨日までの夢と一緒に

夏の口づけ、冬の涙

<夏に開いた恋なのに>は、映画「燃える平原児」の挿入歌の予定だったが、結果的にはそうはならなかった。
そのためムービー・バージョンがあって、近頃はアルバムにも収録されたりしている。


燃える平原児・嵐の季節・夢の渚
60年代前半の映画3作品を集めたサントラ盤、アウトテイクが楽しい.

エルヴィス<夢の涯てまでも>旅に出る

ヴィム・ヴェンダース監督作品『夢の涯てまでも /Bis ans Ende der Welt (1991年)』でエルヴィスは<夢の涯てまでも>旅に出ます。

夢の涯てまでも』(ゆめのはてまでも、原題:Until the End of the World / Bis ans Ende der Welt)は、1991年制作のドイツ、アメリカ、日本、フランス、オーストラリア合作のSF映画。ヴィム・ヴェンダース監督の集大成的な内容で、世界十数カ国でロケーション撮影を敢行。

主題歌はU2の「夢の涯てまでも」(Until the End of the World)で、後にアルバム『アクトン・ベイビー』に収録されました。他にもトーキング・ヘッズ、デペッシュ・モード、ルー・リード、ニック・ケイヴ、R.E.M.、ジェーン・シベリーなど数多くのアーティストが新曲を描き下ろしています。そんななか<夏に開いた恋なのに/Summer Kisses, Winter Tears>は印象的に使われています。

物語の舞台は1999年ですが、主人公クレア(ソルヴェイグ・ドマルタン)がドライビング中の車内で<夏に開いた恋なのに>を 聴きながら口ずさみます。

♪ 孤独な夜に置き去りの僕
昨日までの夢と一緒に ♪

Summer Kisses, Winter Tears

「いかすぜ!この恋」を鑑賞して劇場を出たアンディ・ウォーホル

Summer kisses, winter tears
That was what she gave to me
Never thought l’d travel all alone
The trail of memorles
Happy hours, Ionely years
But I guess I can’t complain
For I still recal! the summer song
Through all the winter rain

*The fire of love, the fire of love
Can burn from afar
And nothing can light the dark of the night
Like a falling star
Summer kisses, winter tears
Like the stars may fade away
Leaving me to spend my lonely nights
With dreams of yesterday

*REPEAT

Leaving me to spend my lonely nights
With dreams of ye8terday
Summer kisses, winter tears

Summer kisses, winter tears・・・夏は天国、冬は地獄。
エルヴィスは、自分の心に従うためは、、自身の心が燃えていなかればならないと考え、燃え続けたヒトだと思います。デビュー早々、全米あげての批判と称賛、相反する意見の中で、生きるためには天国と地獄の葛藤を駆け抜けるしかありません。

実はエルヴィスは子どもの頃から、「天国と地獄」相反するなかで生きてきました。双子の兄が死に、自分が生き残った。なぜ。自分だったのか。苦しむ母、グラディス。罪悪感がエルヴィスを苦しめました。屈託のない笑顔は葛藤の上にあります。

生きることは生半可のことではない。日常が修行なら「好きなこと」で修行したい。エルヴィスが自前で録音した時、すでにエルヴィスは知っていたのだ。

不安から解放されたい人々と、その気持ちが痛いほどわかって自分も解放したいエルヴィス。その間を繋ぐのが、自分の歌だと心燃やして、「よし、行くぞ!」と熱唱するエルヴィス。ライブ会場では汗まみれになって歌うバラード。外界のことは気にしなくていいんだと突進する。

レコーディングでは、仲間たちと自分ひとりに没頭する。心静かに歌う。

エルヴィス・プレスリーとは何者だったのか

メンフィス・テネシー Elvis for Everyone

ハンク・ウィリアムス
ハンク・ウィリアムスの名曲をカバーした <.偽りの心>は絶対に聴いてほしい傑作です。

『メンフィス・テネシー/Elvis for Everyone』は、エルヴィスが54~60年代中期にかけて録音した作品集。主演映画『嵐の季節』『夢の渚』『ラスベガス万才』挿入歌も収録 されているが、映画の匂いより、オリジナリティ溢れるポップなエルヴィスを強く感じるアルバム。

1.偽りの心
2.夏に開いた恋なのに
3.君といつまでも
4.「嵐の季節」~イン・マイ・ウェイ
5.トゥモロー・ナイト
6.メンフィス・テネシー
7.最後のキッス
8.「嵐の季節」~僕を忘れないで
9.「夢の渚」~サウンド・アドヴァイス
10.「ラスベガス万才」~サンタ・ルチア
11.新しい恋人を見つけた
12.恋は激しく

Elvis for Everyone [FROM US] [IMPORT]

燃える平原児・嵐の季節・夢の渚
60年代前半の映画3作品を集めたサントラ盤、アウトテイクが楽しい.

画像が美しい、エルヴィス・オン・ツアー
画像が美しい『ELVIS ON STAGE』

コメント

タイトルとURLをコピーしました